2023年3月22日(水曜日)7時~
マクアケ 先行販売の大幅割引設定
https://www.makuake.com/project/akebims07/
※ 割引商品に限りがありますので当日予約がおすすめです
【公式】トレーラー
【公式】2WAY + カラバリ
SYANTOのメルマガ配信を開始します!
この度クラウドファンディングサイトMakuake様で2023年3月
22日より、新たにスタンド機能を有するSYANTOの
プロジェクトが始動します。
これを記念して、今後SYANTOの最新情報をお届けする
公式メルマガを開始いたします!
ご登録いただいた方には、今後お得情報やクーポンも配信する
予定ですので、ぜひ皆様、これを機会にご登録いただければと
思います!
※いつでもブロックできます
スマホの置き方を追求したSYANTOのスタンド機能
SYANTO(シャント)は全く新しいデザインのスマホスタンドです。
おかげさまで、シリーズ累計3500万円超の実績を持ち、
11000人を超える人々にお使いいただいています。
今回ご紹介するのは、軽量性や耐久性を強化し、取り付け
やすさやスタンド機能を強化した「SYANTO Stand Lite
(シャント・スタンド・ライト)」です。
「SYANTO Stand lite」はこれまでの「SYANTOスタンド」
シリーズで受け継がれてきた機能性はそのままに、本体重量を
軽量化した最新作。
スタンド部分の素材を従来の素材からウレタン素材に変更し、
防キズ性、防汚性、防水性がアップしました。
特に今回はSYANTO独自の機能として新発想の「2way
スタンド」を実現し、INカメラ(画面側)・OUTカメラ
(背面側)の両方の使用時において、スタンド機能として
使用することができます。
これまでの「観るためのスタンド」機能以外にも、旅先や
ライブ配信などで「撮るためのスタンド」として、様々な
シーンで使用できます。
また、従来モデルのSYANTOでは、長期で使用すると
「接続部分の毛羽立ち」が目立ってしまっていましたが、
より耐久性の強い素材に変更することで、毛羽立ちを防止
することに成功しました。長期的な使用においても外観を
損なわず、使い続けることができます。
このポイントは、SYANTOユーザーの皆様から多くの改善要望
をいただいており、やっとご要望にお応えすることができる
ようになりました。
SYANTOの使い方は、スマホ本体にSYANTOを吸着させ、
上からお使いのスマホケースを取り付けるだけ。スマホの
機種は問わず、どんなスマホでも取り付けることができます。
縦置きも横置きも瞬時に!
「0秒スタンド」で作業効率アップ
スマホは手に持って使う時間が多いものの、デスクに置きたい
シーンも多いですよね。SYANTOなら、最適な角度を維持した
まま、瞬時にスマホを置くことができます。縦型であれば、
手に持った状態でそのまま置くことができるので、スタンドを
調整する必要すらありません。
縦置きから横置きへのシフトも、スタンドを持ってスマホを
動かすだけ。難しい操作は一切必要なく、直感的にスタンド
として使用できます。
【観る・撮る】2WAYのスタンド
SYANTOはスマホで何かを撮るために使うこともできます。
スタンドをスマホの背面に持ってくれば「観るための
スタンド」に、逆に画面側に持ってくれば「撮るための
スタンド」に変更できます。
INカメ OUTカメの切り替えで「撮るためのスタンド」は
セルフィー、集合写真、撮影用スタンドとして重宝します。
スマホの持ち上げも瞬時に、しっかり安定
もちろん、スマホを置いたところからの持ち上げも瞬時に
できます。指の間にスタンドを挟むことで安定して持つこと
ができます。また、ポケットからのスマホを取り出す際も、
スムーズに安全に行えます。
流行りの「首かけ」にも対応
昨今はスマホにストラップを取り付けて直接首にかける
ような「ストラップスタイル」も流行っていますね。
SYANTO Stand Liteにはリング部分にショルダーストラップを
取り付けることができるので、お持ちのストラップも無駄には
なりません。
しかも、ストラップを付けたとしても今回の特徴である
スタンド機能を損なう心配はありません。首から外して
そのままスタンドとして使うことができます。
メルマガ・LINE登録でマクアケ販売情報
(3月22日水曜日 a.m.7時)の詳細情報お届けします!
※いつでもブロックできます
指の動きに追随する新感覚のスタンド
スタンド部分はスマホを立たせるだけではなく、指の間に
挟んでスマホを持ちやすくするツールとしての機能もあり
ます。スタンドをあえて完全に固定しないことで、ユーザー
の指の動きに追随する設計となっています。
指の動きを妨げないため、動きの自由度が高く、縦向きから
横向きへの移行も持ったままの状態でスムーズに行えます。
SYANTOに「正しい持ち方」はありません
SYANTOが新感覚なのは、持ち方に自由度があるから。
いわゆる「正しい持ち方」はないので、ご自身が使いやすい
持ち方で持ってもらえればOKです。
とはいえ、自分に合ったSYANTOの持ち方が知りたい!という
ことであれば、SYANTOを使う目的から、持ち方を決めること
もできます。
・スマホを絶対に落としたくない人:リングに指を入れる
・スマホを素早く出し入れしたい人:リングには指を入れず、
スタンドを挟む
・スマホを持ちながらマルチタスクがしたい人
:スタンドを持ちながら
スマホを指に吊るす
スマホを持つ手が疲れたら、気分転換にこんな風に持っても
いいんです。「正しい持ち方」がないSYANTOなら、あなた
だけの使い方にフィットしてくれるはずです。
「長時間のスマホ持ち」をしっかりサポート
電車の中で動画を見たり、待ち時間にゲームをしたりと
「長時間のスマホ持ち」をする機会は意外と多いですよね。
重いスマホが当たり前になった今、同じ姿勢でスマホを持ち
続けるのは手首、腕、首に負担が大きいのも事実。そんな時、
動きの自由度が高いSYANTOなら、どんな姿勢でも、どんな
持ち方でも、スマホが持ちやすくなるので結果的に体への
負担を軽減してくれます。
動きに自由度があるからスマホが落ちにくい
例えば、スマホを持ったまま何かにぶつかって落としてしまう
ようなシーン。高級なスマホが壊れてしまうとショックです
よね…
SYANTOであればスマホを持った手に衝撃が伝わっても、
スマホが飛んでいってしまうようなことはありません。
これは、SYANTOがどんな指の動きにも追従するデザインに
なっているから。人が多い場所でも、スマホを落としてしまう
リスクを減らすことができます。
また、従来型のスマホリングと異なり、SYANTOは底面で
スマホを支える「底面支点」を採用しているため、スマホを
持つときの安定性も強化されます。スマホの重量がスマホの
背面ではなく、底の部分(充電口のあたり)にかかることに
なるので、そもそもSYANTOを取り付けるだけでスマホを
落としにくくなります。
姿勢を伸ばして首や指に負担をかけない
スマホを長時間使っていて、首に負担を感じたことはないで
しょうか?それは首を曲げた状態でうつむいてスマホを
使っているからかもしれません。
成人の頭は約4〜6kgもあり、うつむくだけで、頭の重さの数倍
の負荷が首にかかると言われています。負担がかかるのは首
だけでなく、肩や背中の筋肉にも及ぶため、首の痛み、痺れ
といった体の不調につながることもあります。だからこそ、
意識してスマホを持ち上げて、高い視点で見る必要があるの
ですが、高い視点にすればするほど指や首に負担がかかって
しまいます。
SYANTOは底面支点でスマホが安定するため、より高い位置で
スマホを持つことができます。視点を上げれば姿勢も伸びる
ため、首への負担を軽減することにつながります。
また、いわゆる「スマホ指」のように、指に負担をかける
持ち方をしてしまっている人でも、SYANTOを使えば特に意識
せずにスマホ指を防ぐことができます。
スマホが軽く感じる!特許取得のテクノロジー
同じ重量のスマホでも、薄くて持ちやすいスマホのほうが軽い
と感じたことはないでしょうか? これは重心の位置が変わる
ことで「体感の重量」が軽くなるためです。
SYANTOは、底面を支点にしてスマホを支える構造なので、
重心も下になり、より安定した状態でスマホを持つことが
できます。結果的に、スマホが持ちやすくなり、軽く感じる
のです。SYANTOが独自に考案したこの構造には特許*1を取得
しています。
*1 特許第6467677号
素材にこだわった抜群の高機能
1. わずか0.5mmの極薄なのに高強度
スマホを落とさないためには、スマホリングにもしっかりと
した強度が求められます。「SYANTO Stand Lite」の本体
シートは約0.5mmと極薄ですが、強度を犠牲にしたわけでは
ありません。
取り付けベースのシートには、ポリエステル繊維+塩化
ビニールの高強度シートを採用して極薄さと高強度を確保した
ほか、リング部に羊の本革を使用することで、肌触りを確保
して、強さと使いやすさを確保しました。
重さに対する強度だけでなく、さまざまな使用環境を想定して
「引き裂き強度」も高めました。ハサミで一部を裂いた状態で
引っ張ってもシートが切れてしまうことはありません。
※ キャリーバック(約15kg)等は、引裂き実験環境によるもの
であるため真似しないでください。
※ こちらの画像は前モデルの「V-ring」のものですが、「強度」
及び「引き裂き強度」は今回の「SYANTO Stand Lite」でも
同様の素材を採用しているため同程度の強度を持っています。
2. 毛羽立ちを抑えるために接続部の素材を変更
SYANTOユーザーの皆様から多くの改善要望をいただいていた
点として、長期間の使用をすると、接続部の毛羽立ちが目立っ
てしまう、というフィードバックがありました。
これは、SYANTOが摩耗してしまったことが原因であり、より
耐久性のある素材に変更することで対応しました。形状維持や
肌触りも改善されており、長期的な使用においても使い続ける
ことができます(画像右側:旧素材、左側:改善した新素材)。
3. 高機能な透明ウレタン樹脂を採用
「SYANTO Stand Lite」のスタンド部分には高機能な透明
ウレタン樹脂を採用しています。「ポッティング加工」とも
呼ばれ、車や家電製品等のエンブレムにもよく使われます。
耐候性・耐水性・耐久性・高級感・UVカット効果があるため、
屋外環境を含めて長期間の使用に耐えることができます。
SYANTOが役立つ3つのシーン
1. 一瞬だけ手を空けたいときに
手にスマホを持っている時間は長いものの、レジでお金を
支払う際などに「一瞬だけ手を空けたいとき」ってあります
よね。そんなときにもSYANTOは活躍します。小さなこと
ですが、とても重宝する機能性です。
2. 「ながら料理」などマルチタスクのシーンに
キッチンでスマホを見ながら料理をするとき、スマホを
スタンドできると見やすくなります。水がかかってしまう
可能性がある、スマホをキッチンにベタ置きするのに抵抗
がある、といったときにも重宝します。
3. 急なオンラインミーティングに
急遽オンラインミーティングに出ないといけなくなった時、
SYANTOがあればスマホをスタンドさせてサッと出ることが
できるようになります。
メール登録でマクアケ販売情報
(3月22日水曜日 a.m.7時)の詳細情報お届けします!
※いつでもブロックできます
まだまだあるSYANTOの魅力
1. 極薄シートだからケーブル充電の邪魔をしない
ケーブル充電をする際でも、SYANTOは薄型の設計のため、
充電口を邪魔するようなことはありません。
2. ワイヤレス充電やiPhone13以降のMagSafeにも対応
SYANTO Stand Liteはワイヤレス充電はもちろん、iPhone13
以降のMagSafeにも対応しています。
3. 誰でも取り付けられるインクルーシブな設計
SYANTOの取り付け方法はスマホケースを外し、充電口に
通して、スマホ本体もしくはケースに貼り付けるだけ。
SYANTOはどんなスマホユーザーであっても排除しない、
真にインクルーシブなデザインを目指しています。
できるだけわかりやすく、簡単に取り付けられるように配慮
しています。
4. 吸着素材だから貼り直しができる
SYANTOは粘着素材ではなく吸着素材のため、何度でも
貼り直しをすることができます。
5. タブレットにも取り付けられる
SYANTOは子どもや手の小さい人にとっても重宝するツール
です。また、スマホだけでなく、大型のタブレット端末でも、
SYANTOを取り付けることで片手で負担なく操作できます。
リターンについて
皆様のスマホアクセサリーとしてのデザイン要望に応えて、
カラーバリエーション8種類と限定カラー3種類をご用意
しました!
MAKUAKEでの限定販売となるアンケートカラーも準備
しましたので、是非体験していただければと思います!
全11色(8+限定3色)のカラー展開
SYANTO Stand Liteは全11色(8+限定3色)のカラーをご用意いたしました。
ホワイト
ブラック
ネイビーブルー
パープル
スカイブルー
ライトグリーン
ディープグリーン
ピンク
アンケート要望カラー:ディープパープル
こちら400名近くの方から頂いたアンケートで人気の高かったカラーです。
*ポッティング加工の印刷となる為、風合いが見本と異なる場合が有ります
SYANTO限定カラー:限定ホワイト・限定ブラック
メルマガ・LINE登録でマクアケ販売情報
(3月22日水曜日 a.m.7時)の詳細情報お届けします!
※いつでもブロックできます
取り付けイメージ
スマホやカバーのお色に合わせてお好みのお色をお選び下さい。
きっとあなたのスマホライフも彩りに満ち溢れたものにして
くれると願って止みません。
※写真はイメージです。カバー等は付属しませんのでご注意ください。
日本の職人が作る国内生産の商品です
SYANTOは、東京板橋区の町工場で生産します。日本の職人に
よって1つ1つ手作りで生産されています。東京の下町で
生まれたアイデア商品であり、是非皆さまにも応援いただけれ
ばと思います。
お届けまでのスケジュール
発送ですが、皆様の応援をいただいた時点からプロジェクトの
終了を待たずに順次製造し発送する計画です。是非、早めの
応援購入よろしくお願いします。
お届けまでのスケジュール(予定)
製品は、プロジェクト終了前からも順次製造を行い、発送予定です 。
3月初め~ :プロジェクト開始
3月中旬~ :製造開始
4月上旬~ :梱包・発送開始
4月下旬 :プロジェクト終了
6月下旬 :製造・発送完了
製品仕様
製品名:SYANTO Stand Lite
製品詳細:スマホリング・スタンド・保持具
製品サイズ:長さ70(mm)× 幅60(mm)× 厚さ5(mm)
製品重量: ≒10g
シートベース部材質:本革、塩化ビニール + ポリエステル繊維
バッジ部材質:透明ウレタン樹脂
引張強度:縦/横 2600/2300N/5cm
引裂き強度:縦/横 250/250N・・・・25kgの力でないと引裂けません
シートベース部素材 厚み: ≒0.55mm
接着材質: 吸着タイプ再剥離テープ
Q/A
Q1. SYANTOとはそもそもなんですか?
A1. SYANTOは体の構造を知り尽くした元鍼灸師が開発した、「使うだけで
姿勢が起きる」スマホリングです。スマホやテレワークの普及により発生する
ようになった、ストレートネックやスマホ指などの現代病を予防するために
作られたガジェットブランドです。
底面に取り付けるという全く新しいコンセプトを軸に、商品開発を進めて
おります。今後もスマホリングだけに限らず、様々なデジタル関連機器の
開発を行なって参ります。
SYANTOの詳細はこちら:https://youtu.be/FBtLVr73qnY
Q2. SYANTOはリングが底面にありますが、何故ですか?
A2.これまでのリングは「横バランス」で支えるリングでしたが、SYANTOは
「縦バランス」のリングとなっております。これにより支点が底面に移動する
ため、スマホが立ち、スマホが軽く感じる等のメリットがあります。また、
スマホが立つという変化に連動して、首が起きることによりスマホ首等の
予防に役立つことも期待できます。
ストレートネックについてはこちら:https://youtu.be/DTOC1RlOWL0
Q3. 装着できるスマートフォンに制限はありますか?
A3. SYANTOはMagSafeなどのiPhone独自のマグネット機能は使わずに、
付け直し可能な吸着機能により取り付けが可能なため、基本的には
iPhone/Android問わず、どのような機種のスマホであっても使用可能です。
手帳ケースやiFace等の形状でも取り付けが可能です。
取り付け方法はこちら:https://youtu.be/vvC7IHfOgnM
Q4. なぜ姿勢が起きるのですか?
A4. 小指と背中が体の構造的に繋がっているからです。トレーニングに
詳しい方はご存知の方も多いと思いますが、背中の筋肉を鍛える際は、
道具(グリップ)を小指と薬指で握って使います。そのため、小指を効果的に
使うことで背中の筋肉が使われるようになり、姿勢が起きます。また SYANTO
を使用すると、画面が垂直に立つので首も立ち、姿勢が立つことで「スマホ首
(ストレートネック)」にも対応しています。
ストレートネックについてはこちら:https://youtu.be/DTOC1RlOWL0
Q5. スマホ指とはなんですか?
A5. 小指の関節可動域とは異なる方向に力が加わり続けることで小指が変形
してしまう、いわゆる「現代病」です。スマホやタブレットの使いすぎで
起こる現代病に関しては下記をご覧ください。
スマホの現代病についてはこちら:https://youtu.be/cGjqaiZf9pk
実行者紹介
あけび動作の学校 株式会社
歩く・食べる・考える。 人は、動作で生きている!
動作の蓄積が、自分を創る。
動作で、なりたい自分を自分で創る!
あけび2元動作の学校 は、動作で人生を豊かにする活動を行ないます。
私たちは、 動作研究家
鍼灸師・動作研究家でもあります。
SYANTO公式Instagram:https://www.instagram.com/syanto_do2w/
SYANTO公式Twitter:https://twitter.com/DO2W3
あけび動作の学校のYouTubeチャンネルも開設し、身体の不調の改善を軸に、
SYANTOの最新情報も発信しておりますので、是非チャンネル登録よろしく
お願いします!https://www.youtube.com/@Akebi_it_Motion_School
SYANTOの機能検証としてユーザーインタビューも行いましたので参考に
してください。
ランディングページ内動画・写真撮影(機能検証動画などを除く):
I&S撮影スタジオ(https://www.ins-production.com)
リスク&チャレンジ
私たちは、動作サポート商品として、スマホリング 手のせ「SYANTO」 を
製造するためのプロジェクトを誠心誠意進めさせていただきます。
※商品の仕様内容に製造工程で変更する場合があった場合は、活動レポートから
随時報告させていただきます。 ※商品の製造や発送の遅延が生じる場合は活動
レポートから随時報告させていただきます。 最後に、SYANTOを手に取って
皆様に喜んでもらえるよう、社員一同心を込めて提供させていただきますので、
応援よろしくお願いします。
キャンセルポリシー
=== 本文中に記載させていただいたスケジュールは、
あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延の
恐れがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルは
できませんが、リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には、希望者に
限りキャンセルにて対応させていただきます。 ===
SYANTOのメルマガ配信を開始します!
この度クラウドファンディングサイトMakuake様で2023年3月
22日より、新たにスタンド機能を有するSYANTOのプロジェクト
が始動します。
これを記念して、今後SYANTOの最新情報をお届けする
公式メルマガを開始いたします!
(3月22日水曜日 a.m.7時)の詳細情報お届けします!
※いつでもブロックできます