SYANTO Stand 取り付け手順

簡単な手順で取り付け可能です。お問い合わせはページ下部の公式LINEまで。

  • 1. カバーシールを剥がす

  • 2. 吸着部のシールを剥がす

    取らなくても取り付け可能ですが、滑りやすくなります。

  • 3. 吸着部を丸める

    丈夫な素材を使用しておりますので、気にせず丸めてください。

  • 4. 充電口に差し込む

    穴より小さくなるように丸めておいてください。

  • 5. 吸着部を上にして広げる

    スマホに吸着部を取り付けて滑り方向を強化します。

  • 6. スマホを被せる

    SYANTOがずれないように調整ください。

  • 7. 横シールを取り付ける

    形が異なる場合がございますのでご了承ください。用途は変わりません。

  • 8. カバーの両端に取り付ける

    カバーの素材によっては取り付かない場合もございますのでご了承ください。

  • 9. 横スタンド利用する

    バッジ部をシールに引っ掛ける形にすると安定します。

互換性

本製品は様々なスマートフォン機種でご利用いただくことが可能です。

本製品はケース/カバーで挟み込んで固定するタイプです。必ず下記をご一読ください、別途ケースをお買い求め下さい。

厚さ0.6mm(カード等と同等の厚さ)のシートを挟み込むため、ケースが浮く場合がありますのでご了承ください。 

全く隙間のない組み合わせのものを使うと、充電時にケーブルが押し戻されることがありますので、ご注意ください。 

免責事項

下記の場合につきましては、当社では責任を負いかねますので、とりあえずご了承いただけますと幸いです。

  • 上記の条件を満たさないケースを使用した状態でのネックストラップの取り付けや場合の振り回し等により、ハードディスクの一時、それに関連する事故によるハードディスクの損傷・故障
  • 上記の条件を満たさないケースとケーブルを使用した状態で、矯正的にケーブル等を挿入した際のケースの変形や破損、またはケーブルの損傷

SYANTOの機能

SYANTOの正しい使い方

 

SYANTOは、握らずに縦バランスで使いますから、

指先を向こうに当てて、乗せて持ちます。

初めは戸惑うかもしれないが、

慣れていますので、信じて握らないでください

【説明動画はこちら】

https://youtu.be/JdvpiRtQuws

 

SYANTOは、縦バランスリング

健康リングの理由5ポイント

1.首が起きる

【説明動画はこちら】

https://youtu.be/3x67GhjJQ50

 

2. 軽い感じ

【説明動画はこちら】

https://youtu.be/l1CGSjZGqbA

 

3.指を争わない

【説明動画はこちら】

https://youtu.be/rDCPhyYd4gU

 

4.小指の変形負担を軽減

【説明動画はこちら】

https://youtu.be/kQBgSTPq0MI

 

5.大きいタブレットもラクラク

【説明動画はこちら】

https://youtu.be/He1U_aMHtac

 

【SYANTOは、人間工学リング}

【説明動画はこちら】

https://youtu.be/jmAQ5Arhm5U


やらないと効果半減!

おすすめの持ち方

便利なリングも持ち方を間違えると効果半減。正しい持ち方を覚えて、快適なスマホライフを手に入れよう。

持ち方を見る

お問い合わせ

取り付け等に関するお問い合わせは、下記公式LINEよりお気軽にご連絡ください。